2010年5月21日金曜日

高山建築学校 のこと

また書きます。

かえるの歌が聞こえてくるよ



今日の作業はカエルを発見で始まりました。


現場のブルシで日向ぼっこしててよかった。


カエルは月の使いといいますし、そろそろ夏至でなんだかいいなと思いました。


作業は、工作用紙の型通りに加工できているか確認しながら、

ノミでこんこんと、同じことを四ヶ所。

工作用紙の下に薄ら削ったところがご覧頂けるでしょうか。

そこも今日やりました。こいつが先週の仮組からの教訓なんです。



この加工をしているときに今日のヒットが出ました。

以下の動画、音を撮ったんで聞いてください。

聞こえます?二匹カエルがいて、一匹が足場の単管に鳴き声を入れて鳴いてるんですよぉ!今日三回こんなことがあって、録音できてよかったと思いました。

今週末の作業予定 五月四週目

今週末の作業予定です。

明日(予報では快晴)

は先週の仮組で見えてきた箇所の手直しです。ノミでコンコン系。

今日も一日やっていたのですが、少し進むのに時間をかけられて(仕上げだから)楽しいです。

人が集まってきたら、材を足場の上に揚げる予行演習的な作業をやってみたいです。
シュミレーション重要だと思うの。

参加できる方お願いいたします。

日曜(予報では曇りのち雨)

作業朝だけの予定です。

2010年5月20日木曜日

みかん祭り保存会各位 

どうも、ごうへいです。
ブログを始めるまでにすでに一年が経っているこの企画を、
ブログ作成を通して再考しつつ、今後のみかん祭りに繋げていきたいと思っております。

で、原稿の出だしを少々頼みたくて、

牧野さん
・みかん祭りにカモナジョイナス的な話
・この構造物を望んだ動機や出資の四方山話
とか書いてくれません?

ふじとさん
・熊野寮生からみたこの半年の現場
的な記事を。。

で、それをネタにみんなで記事をたしていきませんか?

どうかな。

2010年5月19日水曜日

鳥居ってなんだ!?


なんだ、このかんじって思いません?



ここから、めくるめく、そしてヒリつくような比率→設計→構造の話になるのですが追々ということでバイトに戻ります。すまね!          


材が届いた!去年の秋のことでした

東山の紅葉がきれいでしたね。



来たんです北山から!



きれいだなと思いつつ、いよいよビビリました。



いいぇーい!



花背製材所のみなさん!お世話になりました。
                             ほんとにいい材ですよー。

組むときにこのクレーンがあれば!と思いました。。

二寸すぐわかーる

仕口の凸凹は2寸のものが多いです。
                             7寸角材なので、両側に2.5寸+凸or凹2寸=7寸
                             その2寸を測るスケール的な冶具です。

測って、大きいければ、荒くのこで近づけます。
                             予定では、いつも大きくとってあります。


こんなかんじ、で切ってます。

 

凹で貫通するところ、どこだかわかりますか?

仕口の加工

熊野寮中庭でコツコツ音がしてたら最近はこれです。



丸のこで刻みます。



ぽこぽこ折って



こんな面が出てきます。あとはこれをノミで剥く。



大きなのこぎりを購入して作業の見通し良くなった。

2010年5月18日火曜日

倒壊実験の足場を組む

































模型の変遷

四角い池に



何つくろうとか考えて



出てきたこんな形の




構造を考えて



初めてノミをつかって7分の1模型。



徐々に仕口がかたまって

7分の2模型。




どんな池に建つか

去年の冬、友達と足場を組みました。




高さ5m。8畳くらいのスペースです。




今年五月に基礎の取り付けを行いました。




手摺と、柱のガイドを作りました。

昨年夏に行った倒壊実験

北山杉が角材になる!花背製材所

仮組みの様子

この日は全4パターンを試しました。




























100516 仮組みしました。

参加してくださった熊野の寮生・寮外生の皆さんありがとうございます!

熊野寮 みかん祭り ブログ始まる


熊野寮の池に近々何か建つ!


その作業日記です。
これがどこから来て今どうなっているのか色々書いていきます。林剛平です。よろしくお願いします。